6月11日の朝日丘っ子

今日は、2年生と4年生の学習の様子をお知らせします。

2年生は、3時間目に生活科の学習をしました。

    

子供たちは、生活科で育てている野菜について、困っていることや解決方法を発表していました。「虫の卵は、爪楊枝やガムテープで取るといいよ」「つるが伸びて倒れそうなときは、棒をたてるといいよ」など、自分で調べたことやお家の方との会話の中で学んだことを手がかりに、アドバイスをしていました。堂々と自分の考えを発表する姿は、とてもたくましく見えました。

 

4年1組と2組は、5、6時間目に外国語を学習しました。

    

子供たちは、天気の尋ね方と答え方を学習し、先生の問いかけに答えていました。また、小阪先生とジミー先生の発音を聴いて、何度も練習をしたり、巻き舌を使いながら、上手にまねをしたりしていました。楽しそうに、そして、生き生きと学習する子供たちの姿を見ていると、「外国語が好き」という気持ちが伝わってきました。

 

明日は、5年生と6年生の学習を紹介します。