9月27日(金)7:30

昨日行われた学校運営協議会で、「なぜ、勉強しないといけないのか?」と子供に聞かれたときの話題が上がりました。今年度の7月12日発行の学校だよりには、次のように書きました。

~~~「勉強する目的」は、「『今』を一生懸命生きること」、「『今』を輝かせること」、「『今』を豊かにすること」だと思っています。例えば、勉強することで見えなかったものが見えるようになると、その瞬間が豊かになると考えられるからです。~~~

今週も今日が最終日です。「今」を輝かせられるように頑張ってほしいと思います。

9月26日(木)7:25

今日は、学校運営協議会が行われます。学校運営協議会とは、保護者や地域住民の代表、学校代表などがメンバーとなり、教育について、家庭・地域の願い・要望を汲み取りながら、学校が作成した学校運営などの基本方針について検討し承認する組織です。協議されたことを踏まえ、学校・家庭・地域が一体となり、よりよい教育環境の実現を目指していきたいと思います。委員の皆様には、お忙しい中ご来校いただきますことに心より感謝申し上げます。

9月25日(水)7:30

朝から雲一つない青空が気持ちよく感じられます。熊対策として始めた朝のグラウンドへの音楽放送ですが、音楽を聴きながら登校してくるのもなかなか気持ちのよいものだと思います。

今日は、月に1回のクラブ活動の日です。楽しみにしていた子供も多いのではないでしょうか。今日もがんばりましょう。

9月24日(火)7:30

3連休はゆっくり休むことができましたか。ようやく秋らしい気温になってきましたね。そんな3連休ですが、能登地方の豪雨による被害に心が痛みました。
学習発表会まで2週間となりました。今週も4日間しかありませんので、集中してがんばってほしいと思っています。

1 22 23 24