3月11日(火)7:20

おはようございます。今日は、卒業証書授与式の予行が行われます。本番と同じ時間帯で行います。本番のつもりでしっかりと頑張ってほしいと思います。

今日(3月11日)は、2011年に東日本大震災が発生した日です。この年の1月にユネスコスクールに承認されましたので、氷見ユネスコ協会の方々に協力していただき、募金や千羽鶴などを被災した福島市立中野小学校へ送りました。その年、ユネスコスクールの交流会が金沢市で行われましたが、中野小学校の先生が「今日はみなさんにお礼を言うためにやってきました」と話されたことを、今でも鮮明に覚えています。

【お知らせ】福岡県の大牟田市立上内小学校から、5万円分の図書カードをいただきました。上内小学校の5・6年生と、上内の農家のみなさんが協力して作った「上内っこ米」の売上金を、能登半島地震の義援金として送ってくださったのです。上内小学校がユネスコスクールであることから、同じユネスコスクールである朝日丘小学校を選んでくださいました。今後、5万円分の図書を購入し、図書室に上内小学校コーナーを設置させていただく予定です。この場を借りまして、心より御礼申し上げます。【校長 坂田和彦】

3月10日(月)4年生と6年生の交流会

4年生は、6年生との交流会を企画しました。サンサンルームで一緒に給食を食べた後、5校時には、サンサンルームで室内ゲーム、グラウンドで「ケイドロ」、体育館で「バスケットボール」を楽しみました。とてもいい思い出になりましたね。

3月10日(月)7:25

おはようございます。いよいよ今週末には卒業証書授与式が行われます。明日(火曜日)は予行です。今週は、よりいっそう緊張した練習を行うことになります。人生の「節目」を、一人一人が、一生懸命迎えてほしいと思います。今週もよろしくお願いします。【校長 坂田和彦】

3月7日(金)昼休みの様子から

昼休みの様子です。グラウンドでサッカーをしている子どもたち、光庭で縄跳びや一輪車をしている子どもたち、体育館でバスケットボールやバレーボールをしている子どもたち、元気に遊ぶ子どもを見ているだけで嬉しくなりますね。

1 13 14 15 16 17 127