3年生のみなさんへ

☆3年生のみなさん、元気にすごしていますか。てい出されたプリントの丸つけをして、自分の力でがんばって、よ習したことがわかり、うれしくなりました。先生もみなさんのしゃしんを見ながら、名前と顔がしっかりとわかるようにおぼえています。
あとしばらく、けんこうに気をつけ、自分にできることに取り組んでください。元気に学校で会いましょう。楽しみにしています。

 

☆みなさんが出してくれたプリントを見ています。学習をがんばっていますね!さすが!
理科の学習では、「つくし」や「ダンゴムシ」などのすてきな「春」を見つけていますね!先生の家の近くにもたくさんの「サクラ」がさいています。ピンクだったのに、だんだんみどりにかわっていっています。みどりになったわけ、分かるかな?
ゴールデンウイークも元気に、え顔ですごしてくださいね!学校でまっているよ♪

 

☆みなさん、毎日じゅうじつしていますか。先生は、今しかできないと思って、りょうりの勉強を少しずつしています。3年生のみんなが、今しかできないことをそれぞれ見つけて、前むきにすごしてくれることをねがっています。

休校中の課題(4月28日~5月6日)について

児童の皆さん、元気ですか。今日は、担任の先生方が、皆さんの家に課題を届けに行きました。6日までの予定一覧とプリント類が入っています。時間割どおりに学習を進めてくださいね。

また、今日は、皆さんが頑張って取り組んだ課題を提出してもらいました。担任の先生方は、皆さんが一生懸命に取り組んだプリントを見て、早く皆さんと一緒に学習したいなという思いを強くしました。

担任の先生方は、今、皆さんと一緒に学習できる日を楽しみにしながら、授業の準備を進めています。先生方も健康に気を付けて頑張っているので、皆さんも元気に毎日を過ごしてくださいね。

 

今日、配付した4月28日(火)から5月6日(水)までの、休校中の課題を掲載しました。
下のリンクからご活用ください。
1年生はこちら   2年生はこちら
3年生はこちら   4年生はこちら
5年生はこちら   6年生はこちら

4年生のみなさんへ

4年生のみなさん、元気にすごしていますか。今日はみんなになぞなぞを出します。「ビックリするほどスピードを出す虫ってなぁに?」次に学校に来たときに、答えを教えてくださいね。

みなさん、毎日えがおですごしていますか。外は、晴れの天気が続いています。まだ、少し寒いけれど、ときどき窓を大きく開けましょう!! 外の新せんな空気を思いっきりすいこんで、体中、元気いっぱいにしてくださいね。

今日は、みなさんの家に明日からの連絡を持って行きました。とてもよい天気で、「こんな日はいっしょにグラウンドを走りたいな」「外に出て、春のかんさつをしたいな」なんて思いました。学校が始まったら、いっぱい勉強しましょう! その日に向けて、家庭学習、がんばれ!! わたしは、これから、みなさんから受け取った家庭学習を見ます。たくさんあるけれど、がんばるぞ!!

 

学習課題の提出について

先ほどご案内しました、学習課題の提出について、学年毎に提出してほしいものをまとめましたのでお知らせします。なお、提出の際は、以前課題を入れて配布した茶封筒をご使用ください。また、これまでに配布した茶封筒も全て同封していただければ幸いです。

家庭学習の回収等は、各学年共に4月27日(月)の午前中に行う予定です。

★★1年生★★
・プリント①~⑨
・おてつだいかあど①
・じこしょうかいのれんしゅう①②
※まだ、じこしょうかいの れんしゅうをしたいひとは、ていしゅつしなくてもよいです。

 

★★2年生★★
・こくごプリント①(プリントつづりにつづるようのプリント)
・ホッチキスでとじたプリントの中でおわったもの
・「1年生でならったかん字」「2年のじゅんび」のプリント(なおしをして出してください)

 

★★3年生★★
・算数プリント「時こくかな?時間かな?」3まい
・漢字の小テスト①②
・社会プリント(ワーク)「地図記号カードをつくろう」
・理科プリント「かんさつカード」

 

★★4年生★★
・4月8日以降に配ったプリント、カード、テスト類
・国語のノート
・算数のノート
・漢字ノート
・目当てカード
・自こしょうかいカード(1組)

 

★★5年生★★
・プリント
(ノートにはるように指示してあったものはいりません。4/9~13に取り組んだプリントです。)
・書写の時間に書いた清書2まい  「ふるさと」と「成長」

 

★★6年生★★
・俳句3枚
・国語プリント2枚
・算数プリント1枚
・外国語プリント2枚
・習字の清書1枚

 

ご不明な点や質問等がありましたら、担任までご連絡ください。

★学習課題の提出について(お願い)

先日、お伝えしましたように、4月27日(月)に、「学習課題」と「各種配付物」をお届けします。ご確認をお願いします。
<各種配付物>
①育友会総会の中止等について(お願い)
②育友会総会資料
③印刷物、学校ホームページ等への写真等の使用許可について(お願い)
④安全パトロール隊参加表提出について
⑤学校だより
⑥生徒指導だより:サンライズ
⑦朝の検温表・学習準備チェック表

また、その際、各担任が子供たちの取組状況やつまずき等を把握するために、これまでお届けした「学習課題」の提出をお願いしたいと思います。提出するものについては、学年ごとに改めてミマモルメとホームページでお知らせします。

<提出の仕方>
以下の2つの方法のいずれかで、提出をお願いします。
○ 提出する課題を「これまで課題をお届けした際の茶封筒」に入れ、27日の朝9時までに、玄関先に置いてください。その際は、風等で飛ばされないよう、また、目に付く所に置いていただければ幸いです。
○ 27日(月)、28日(火)、30日(木)の8時~18時の間に学校に届けてください。その際は、児童用玄関に置いてある各学年の箱に提出物を入れてください。
※ ご都合がつかない場合は、担任までご連絡ください。

本来なら、27日の訪問時に、お子さんから直接、受け取るのが確実なのですが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、このようにさせていただきますこと、ご理解ください。ご協力のほど、よろしくお願いします。
なお、学童保育を利用しているご家庭は、27日・28日・30日の朝、お子さんが登校する時に持たせてください。

5・6年生のみなさんへ

5年生のみなさん、毎日、課題やお手伝いをがんばっていますか? 元気もりもりですか? 先生は、みんなに会えるのを楽しみに、毎日準備をしています!! がんばりましょう!!

6年生のみなさん、英語で名前が書けるようになりましたか? 家のお手伝いは続いていますか? 先生たちは、ジャガイモを植えたよ。 会える日を楽しみにしています。 健康に気をつけてください。

6年生のみなさん、毎日のお手伝いはしっかり取り組めていますか。家の人と相談をしながら、自分にできることをどんどんやってみてください。桜の花は散ってしまったけれど、学校ではチューリップがきれいに咲いています。早く学校で会いたいですね。

1・2年生のみなさんへ

 みなさん かがみをのぞいてみましょう。いいかお してるかな?
  おうちのひとに やさしくすると にこにこ いいかお。
  おべんきょうを がんばると きらきら いいかお。            
  やくそくをまもって からだをたいせつにすると げんきな いいかお。
  みんなの いいかお めにうかびます! みんなのことを かんがえている せんせいのかおはいま こんなかお!

 

 みなさん、げん気にしていますか? いえのまわりに、「たんぽぽ」はさいていますか? さいている人は、うんどうをするついででいいので、ぜひたんぽぽをよぉく見ておいてください。これからの学しゅうにやく立ちますよ! 学しゅうといえば、かん字のなぞり書きは、はみ出さないようにがんばってくださいね♥

 

 先週は、どんなことがありましたか。みなさんといっしょに学校で、すごすことができない分、聞きたいことがたくさんあります。楽しかったこと、うれしかったこと、びっくりしたこと、ちょっと笑ってしまったことなど、友達や先生方に話したいことを頭にためておいてください。早くみなさんと会いたいです。手洗い・うがいを忘れずに。元気で過ごしてください。

 

4年生のみなさんへ

きそく正しい生活をしていますか。夜ふかしはだめです。朝は6時半までに起きるんですよ。きそく正しい生活を心がけて、元気にすごしてくださいね。また元気なみんなに会える日を楽しみにしています。

休校になって、もう2週間。早くみんなといっしょに、勉強がしたい!みんなといっしょに、給食が食べたい!みんなの元気な声が聞きたい! なんと、きのうはみんなと体育館でおにごっこをしているゆめを見ました。

手あらい、うがいを続けましょう。家庭学習もがんばってね!!(やったぶんだけ、自分ののうみそのえいようになっています。)

3年生のみなさんへ

こんなサンライズチルドレン、すてきです!!

☆手あらい、うがい、早ね早おき、朝ごはんをこころがけている。
☆外に出ないで家の中にいることが一番大切なことだとわかっている。
☆ささえてくれている家ぞくに「ありがとう」の気もちを言葉でつたえている。
☆自分の力でできることにどんどんチャレンジしている。(学習、うん動など)
☆「わかること」「できること」をふやしている。

そんなみなさんといっしょに学校生活がおくれることを心まちにしています!その日にむかって、え顔ですごしましょう。

全校児童の皆さんへ

朝日丘小学校の児童の皆さん、元気に過ごしていますか。

この写真は、保健室の前に貼ってある掲示物です。

「しょくじ」「うんどう」「すいみん」「しせい」「せいかつ」「こころ」

どれも、元気に過ごすために必要なものです。

6つ全てできているかな。自分の過ごし方を振り返ってみてください。

今日から、学年毎に応援メッセージを掲載します。

楽しみにしていてくださいね。

1 121 122 123 124 125 127