10月行事予定

1日(金) 交通指導
2日(土)
3日(日)
4日(月) 安全パトロール
5日(火) 市小教研発表会、短縮授業
6日(水) 学習発表会予行
7日(木)
8日(金)
9日(土) 学習発表会
10日(日)
11日(月) 振替休業日
12日(火)
13日(水)
14日(木)
15日(金) 交通指導
16日(土)
17日(日)
18日(月) クラブ。児童集金日
19日(火)
20日(水) 学校コンサート
21日(木) 就学時健康診断
22日(金)
23日(土)
24日(日)
25日(月)
26日(火) 通常訪問研修会
27日(水)
28日(木) 協力授業3年生
29日(金) 協力授業4年生
30日(土)
31日(日)

※各日程については予定であり、変更になる可能性があります。

9月行事予定

1日(水) 避難訓練(シェイクアウト訓練)、身体計測(高)
2日(木) 身体計測(低)
3日(金) 身体計測(中)、家庭学習がんばり週間(~9日まで)
4日(土)
5日(日)
6日(月) 全校集団下校
7日(火)
8日(水) 短縮授業
9日(木)
10日(金)
11日(土)
12日(日)
13日(月)
14日(火)
15日(水) 交通指導
16日(木)
17日(金)
18日(土)
19日(日)
20日(月) 🎌敬老の日
21日(火) 交通指導、移動図書
22日(水) 交通指導
23日(木) 🎌秋分の日
24日(金) 交通指導、5年校外学習
25日(土)
26日(日)
27日(月) 交通指導、6年高齢者宅訪問
28日(火) 交通指導
29日(水) 交通指導
30日(木) 交通指導

※各日程については予定であり、変更になる可能性があります。

立山散策(7/30)

6年生の児童は今日、立山散策に出発しました。
例年とは異なり、日帰りでの室堂散策となりましたが、天候にも恵まれ、みくりが池や高山植物を観察することができました。また、運よく「ライチョウの親子」にも出会うことができました。
児童は大自然の雄大さを目の当たりにし、感動しているようでした。大きな怪我もなく、全員安全に帰校することができました。6年生にとって、大切な思い出の1ページになったと思います。


7月行事予定

1日(木)
2日(金)
3日(土)
4日(日)
5日(月)
6日(火)
7日(水)
8日(木)
9日(金)
10日(土)
11日(日)
12日(月)
13日(火)
14日(水)
15日(木)
16日(金)
17日(土)
18日(日)
19日(月)
20日(火)
21日(水)
22日(木) 🎌海の日
23日(金) 🎌スポーツの日
24日(土)
25日(日)
26日(月)
27日(火)
28日(水)
29日(木)
30日(金)
31日(土)

※各日程については予定であり、変更になる可能性があります。

6月行事予定

1日(火) 南部中学校との合同避難訓練、🚥交通指導
2日(水) 委員会活動6限(1~4年生6限放課)、尿検査(2次)
3日(木) 尿検査(2次) 租税教室3限(6年)
4日(金) 校外学習(5年)
5日(土)
6日(日)
7日(月) 安全パトロール、全校集団下校15:00
8日(火) 4年こども自転車安全運転講習会
9日(水) サンライズ活動
10日(木) 耳鼻科検診(1・3・5年)
11日(金)
12日(土)
13日(日)
14日(月) 氷見市小学校教育課程研究会一斉部会研究会
15日(火) 🚥交通指導
16日(水) 🚥交通指導
17日(木) 耳鼻科検診(2・4・6年)
18日(金) 合同芸能鑑賞会
19日(土)
20日(日)
21日(月) クラブ活動
22日(火)
23日(水)
24日(木)
25日(金)
26日(土)
27日(日)
28日(月)
29日(火)
30日(水)

※各日程については予定であり、変更になる可能性があります。

5月行事予定

1日(土)
2日(日)
3日(月) 憲法記念日
4日(火) みどりの日
5日(水) こどもの日
6日(木) 🚥交通指導・安全点検・眼科検診
7日(金)
8日(土)
9日(日)
10日(月) 安全パトロール、全校集団下校、心臓検診1年生
11日(火) 委員会活動(1~4年生5限まで)
12日(水) 内科検診1・3・5年
13日(木) 内科検診2・4・6年
14日(金)
15日(土)
16日(日) 育友会奉仕活動
17日(月) 児童集金日・検尿
18日(火) 検尿
19日(水) 運動会予行
20日(木)
21日(金)
22日(土) 運動会
23日(日) 運動会(予備日)
24日(月) 振替休業日
25日(火) 移動図書
26日(水)
27日(木) 全国学力・学習状況調査
28日(金) 学校評議員会
29日(土)
30日(日)
31日(月) クラブ

※各日程については予定であり、変更になる可能性があります。

運動会練習、始まる!

運動会の練習が始まりました。10日(月)に行われた全校練習では、結団式が行われました。
「仲間と共に優勝目指して全力で頑張ろう」のスローガンのもと、各団の団長が意気込みを発表し、団員は優勝目指して気持ちを一つにしていました。
その後行われた石拾いでは、何人もの子が一人百個の目標を大きく超え、グラウンドは練習前よりもとてもきれいになりました。

4月行事予定

1日(木)   春休み
2日(金)    
3日(土)    
4日(日)    
5日(月)    
6日(火) 始業式
7日(水) 入学式
8日(木)
9日(金)
10日(土)
11日(日)
12日(月)
13日(火)
14日(水)
15日(木)
16日(金)
17日(土)
18日(日)
19日(月)
20日(火)
21日(水)
22日(木)
23日(金)
24日(土)
25日(日)
26日(月)
27日(火)
28日(水)
29日(木)
30日(金)

※各日程については予定であり、変更になる可能性があります。

今年度最後の行事「修了式」・・・3/24

本日、低・中・高学年ごとに「修了式」を行いました。今年度はコロナ禍のため、体育館で学校行事を行うことができませんでしたが、最後の最後に実施することができました。

式では、各クラスの代表児童が校長先生から通知表を受け取り、その後、別の代表児童が「頑張ったことや、できるようになったこと」を発表しました。
  

校長先生からは、コロナ禍で窮屈な生活の中、学習や様々な活動、挨拶等を通して、子供たちが大きく成長したことへのうれしさが伝えられました。また、全学年共通の春休みの宿題として、「目標をもって、しっかりと努力すること」「自分の命を大切にすること」の2つについてお話がありました。5年生に対しては、最高学年としての自覚と責任の大切さ、互いのよさを認め合い、共に成長することの大切さを挙げて、エールを送られました。

4月6日(火)が新年度の始業式です。全児童が成長した姿で、元気に登校してくることを願っています。
保護者の皆様には、この1年間、本校の学校教育に対して、多大なご理解とご協力をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

感動あり、涙あり、笑顔ありの卒業式・・・3/19

本日、卒業生47名に、校長先生から卒業証書が授与されました。保護者の方を向いて立つ卒業生は、担任から名前を呼ばれると、誰もが凜々しい態度で返事をし、立派に証書を受け取っていました。校長先生の式辞では、コロナ禍の中、様々な制限を受けながらも最高学年としてリーダーシップを発揮し立派に成長したことや、努力し続けることと出会い「一期一会」の大切さが伝えられました。卒業生が式の中で歌った「旅立ちの日に」の間奏には、担任の先生方からのサプライズ「卒業、おめでとう」が入るなど、感動の一場面でした。
 

卒業式の後には、「感謝の気持ちを伝える会」が行われ、子供たちからお父さん、お母さんへ感謝の言葉が伝えられました。また、思い出の品々を「タイムカプセル」に入れたり、卒業生が1年生のときの映像を見たりしました。さらに、サプライズで、南部中学校に一緒に進学しない友達に対して、色紙の贈呈もありました。最後には、育友会長さんから心温まる「親から子供への『ありがとう』」のメッセージもありました。
 

門出の集いでは、卒業生から3名の担任の先生方へ、花束の贈呈がありました。青空の下、朝日丘小学校から巣立っていった47名の卒業生の前途は、正に揚々としていました。
本日の卒業式は、感動あり、涙あり、笑顔ありの本当に素敵な一日となりました。
 


本日の卒業に際し、お祝いのメッセージをお寄せいただいた皆様、本当にありがとうございました。

1 113 114 115 116 117 127