運動会予行

運動会予行を行いました。自分の言葉で語り、よりよい運動会にしようとしていく姿が印象的でした。

運動会予行を行いました。自分の言葉で語り、よりよい運動会にしようとしていく姿が印象的でした。

教え合い、助け合う姿がまぶしく感じられます。

運動会の応援練習が始まりました。
3年生が2年生に教えながら練習を進めています。
先輩から後輩へと伝統が受け継がれます。
一体感と創造性を大切に。熱い1週間が始まりました。

始業式に先立ち、受賞伝達式が行われました。
全国大会出場報告会では、主将が感謝の言葉を述べました。
始業式で校長は、本校の「目指す生徒像」にある、「心身ともにたくましい生徒」となるよう、挑戦することの大切さ等について話しました。
| 8月 | |
|---|---|
| 29日(月) | 始業式、給食開始、西條デー |
| 30日(火) | 夏休み明けテスト(1~2年 社会・国語・理科) 実力テスト(3年 社会・国語・理科) |
| 31日(水) | 夏休み明けテスト(1~2年 英語・数学) 実力テスト(3年 英語・数学) |
| 9月 | |
| 1日(木) | 運動会予行 |
| 2日(金) | 学納金口座引落 |
| 3日(土) | 運動会 |
| 4日(日) | 運動会予備日 |
| 5日(月) | 振替休業日 |
| 6日(火) | 避難訓練 |
| 7日(水) | 西條デー |
| 9日(金) | 市中教研研究大会(1-3道徳) |
| 10日(土) | 地区新人大会(~11、17、18、19日) 市児童生徒科学作品展覧会(~11日) |
| 12日(月) | 市中教研研究大会のため午後放課 (2-2数学、3-3理科、3-2英語) 西條デー |
| 14日(水) | 後期生徒会長選挙 |
| 19日(月) | 敬老の日 |
| 20日(火) | 相澤先生合唱指導(3年) |
| 21日(水) | 後期生徒会役員任命式 |
| 22日(木) | 瀬尾先生合唱指導(2・3年) |
| 23日(金) | 秋分の日 |
| 27日(火) | 3年修学旅行(~29日。長野方面) 1年校外学習(富山方面) |
| 28日(水) | 2年宿泊学習(~29日。砺波・金沢方面) |
| 30日(金) | 県中学駅伝壮行会 |

熱い思いが形になっていきます。

久目地区交流館で行われた「くめアートデイ」に本校美術部有志が参加しました。「くめ黒板アートコンテスト」では、事前に制作した黒板アートについて、プレゼンテーションを行いました。チームワーク賞を受賞しました。
男子ハンドボール部は準々決勝で神森(沖縄県)に接戦の末、惜敗しました。

西條 31(前半17-16 後半14-17)33 神森
最後まで粘り強く戦いました。