12/18(水)球技大会2年
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 






氷見のご当地ゆるスポーツ「ハンぎょボール」の体験授業が行われました。
☆「ハンぎょボール」の主なルール
ハンぎょボールは、ルールはハンドボールと基本的に同じですが、プレイヤーは、ブリをモチーフにしたぬいぐるみを脇に抱えてプレーをします。得点をすると脇に抱えた「ブリ」が出世し、成長します。
(コズクラ→フクラギ→ガンド→ブリ)
プレーに熱くなりすぎて、大事なブリを落とすと冷蔵庫送りになります。
勝敗は試合終了後、保持している魚に割り振られている得点の集計を行い、チームの合計点を競います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

今日の献立は、ご飯、豚キムチ、切り干し大根のひたし、みそけんちん汁、牛乳でした。
 
 
 
家庭科の調理実習で「カレイの煮付け」を作りました。とてもおいしくできました。

今日の献立は、ご飯、わかさぎのフリッター、キャベツともやしのひたし、じゃがいものみそ汁、牛乳、みかんでした。