12/9(水)今日の給食

ご飯、赤魚のたれがけ、コーンサラダ、じゃがいもとわかめの味噌汁、牛乳でした。

ご飯、赤魚のたれがけ、コーンサラダ、じゃがいもとわかめの味噌汁、牛乳でした。

ご飯、白身魚フライ、五目大豆、なめこの味噌汁、牛乳、グレープゼリーでした。


ご飯、鮭のもみじ焼き、かぶのゆずあえ、いか団子汁、牛乳でした。

氷見市消防署の方に講師として来ていただき、講話「心肺蘇生法の意義や方法について」を聞き、実際に心肺蘇生法の実習をしました。


麦ご飯、氷見っ子カレー、目玉焼き、海藻サラダ、牛乳でした。

JCHO高岡ふしき病院 認定専門禁煙指導者
高岡厚生センター氷見支所 保健師 2名
生徒たちは講演を聞き、タバコや薬物の身体に与える影響を学びました。具体的な場面や状況での対応等を通して自分の健康問題であるという意識を高めることができました。

最近のネットトラブルを原因とした犯罪やいじめの多発を受け、富山県警察本部 少年女性安全課 少年サポートセンター 警察補導員の方を講師に迎え、保護者と一緒に学べるネット対策教室を開催しました。
ネットトラブル回避のためにどうしたらいいのか?考えさせられる教室でした。

ご飯、揚げ出し豆腐のねぎソースかけ、変わり漬け、豚汁、フルーツヨーグルト、牛乳でした。