1・6年お楽しみ交流会

6月6日(金)

4時間目に、6年生が企画した「1年生初めてのお楽しみ会」を1年生と合同で行いました。

6年生の総合的な学習の時間「海峰絆プロジェクト」の一環で、1年生と仲良くなりたいという思いで、企画・運営をしました。一緒に遊ぶことで仲良くなりたいと考え、「ドッジビー」や「だるまさんが転んだ」、「しっぽ取り鬼ごっこ」の3つの遊びをしました。


1年生がフリスビーを投げる姿を応援したり、活動の準備がスムーズにいくように声をかけたりする6年生の頼もしい姿がみられました。

1年生は、「だるまさんが転んだが楽しかった」「しっぽがたくさん取れて嬉しかったよ」「ドッジビーで何回も当てることができたよ。楽しかったよ」などと、楽しかった活動を振り返り、最後に参加賞の鶴の折り紙をもらってとても喜んでいました。

企画を考えた6年生は、どの子も満足した表情を浮かべていました。交流企画は大成功でした!

今後もどの学年とも交流を深めて、笑顔溢れる楽しい海峰小学校にしていきたいですね!

避難訓練

6月2日(月)

今日は、全校で火災による避難訓練を実施しました。



どの学年の子供も放送や先生の話をよく聞き、避難場所にすばやく避難することができました。
これからも、いざという時に自分の命を守ることができるように

約束を守る、話をしっかり聞く、すばやく行動に移す、すばやく整列する 等

学校生活や普段生活の中で、自分の命を自分で守るための行動を身に付けましょう!

全校遊び

5月29日(木)

毎週木曜日の朝活動は、1~6年生が縦割り班に分かれて、外で「全校遊び」をしたり、体育館で「体力つくり」を行います。
走る、跳ぶ、投げる、バランスをとる、かわす等、様々な種目があります。
その様子を紹介します。

タイヤ跳び
 

鉄棒
 

ストラックアウト

 

ドッジビー
 

ミニハードル・ハードル走

 

しっぽ取り

 

どの子供も元気いっぱいに楽しく活動していました。楽しみながら運動技能や体力の向上を図れることがこの活動の魅力ですね。海峰キッズのみなさん、これからも休み時間には体を動かしてどんどん遊びましょう!

 

5・6年 氷見市連合体育大会

5月23日(金)

氷見市の連合体育大会がありました。
運動会の前からダッシュやハードル走、リレーのバトンパスの練習を重ねてきました。
氷見市内の学校の子供たちと競ったり、応援し合ったりしました。

 

今日はこれまでの練習を生かして、自分の力を存分に発揮してきました。

創校30周年記念 運動会

5月18日(日)

創校30周年記念運動会を 開催しました。
運動会のテーマ「パワー全開 海峰キッズ!走って とんで 優勝目指せ!」のとおり

どの子供も優勝に向かって、一生懸命に競技や係の仕事に取り組んでいました。
その様子を、写真で紹介します。

シュプレヒコール

入場行進


ラジオ体操

80m走、100m走



リズムダンス「Let’s enjoy dancing!!」
 
 
 

もうすぐ1年生

ハードル走
 

応援合戦

赤団
 

白団
 

おやこでころりん

海峰ハリケーン30号

下学年リレー

 

 

上学年リレー
 
   

整理体操

閉会式
 
 

解団式

どの団の子供も やり切った満足した表情が印象的でした。

保護者の皆様、朝早くからの運営へのご協力、ありがとうございました。保護者の皆様のご協力のおかげで、無事終えることができました。

1 2 3