初めての八代地区探検(4年生)

海峰小学校では、総合的な学習の時間のふるさと学習として、校区の八代地区との交流を進めています。

今日は、4年生が初めて八代地区の探検に出かけました。
初めての探検なので、八代地区の環境パトロール隊の隊長さんにスクールバスに乗ってもらい、バスガイドのように八代地区を案内してもらいました。

小滝、胡桃、角間、磯辺、針木と子供たちにとっては初めて聞く地区もありました。

バスに乗っていても結構距離があるので時間がかかります。子供たちは八代地区の広さを感じたことでしょうね。(ちょっと眠くなったかもしれませんね~)

荒山峠や桝形山の登山道の入口では、バスを降りて話を聞きました。

八代地区で昔、地すべりがあったことも知りました。

 

4年生は、これからも八代地区に出かけて地域を知る・地域と触れ合う学習をしていきます。

秋の桝形山登山が楽しみですね~( ^)o(^ )