「感謝の会」に向けて(買い出し体験・5年生)
5年生は、総合的な学習の時間に、米作り体験を行ってきました。
校区の米作り講師の方に教えていただきながら、苗植え、刈り取り、はさがけ、脱穀の体験をしました。
明日は講師の方を学校にお招きし、感謝の会を行います。
収穫したもち米を蒸し、自分たちでこねておもちにします。
今日は、おもちにつける材料を買いに、5年生みんなでスクールバスに乗ってスーパーに行ってきました。
事前に書いたメモを見ながら、役割を分担して材料を探しているようですね。
7人のとても仲が良い関係が伝わってきます。
先生が材料を準備するのではなく、子供たち自身が準備することで、子供たちみんなでつくりあげる感謝の会にしていきます。
明日は、心のこもった感謝の会になるといいですね(*^^)v