算数の研究授業(3年生)

今日は冷たい雨が降って急に肌寒くなり、冬の訪れを感じる日になりました。

3年生の算数の授業研究がありました。

今日の勉強は小数のひき算です。

0.5ー0.2=?

0.3ですね。

しかし、算数の学習は、正解を導くまでの過程で、これまで習ったことを使い、どのように考えるのかが大切です。

「0.5は0.1が5個分で、0.2は0.1が2個分で、だから5ー2=3

3は0.1が3個分ということだから答えは0.3です」

この0.1が何個分なのかを考えることで、小数のひき算は、整数のひき算でできるという気付きが大切なのです。

子供たちは、真剣に考え、どの子供の上手に説明することができていました。

では、3年生以上のみなさん、問題ですよ。

「4ー1.6の計算の仕方を説明しましょう」

答えだけではありません。説明してくださいね~( ^)o(^ )