卒業を祝う会
今日、卒業を祝う会がありました。
5年生を中心にこれまで準備をしてきました。
1年生は首かざりを、2年生は帽子を贈りました。
6年生はその2つを身に着け、1年生と手をつないで入場しました。
4年生と5年生が演奏をして迎えました。
最初は6年生についてのクイズでした。
簡単な問題や難しい問題がありました。縦割り班で協力して答えていきました。
クイズの後には5年生の解説があり、6年生のことがよく分かりました。
ここで、3年生から6年生にプレゼントが渡されました。
手作りのコースターです。大事に使ってくださいね。
次は「6年生に思いを伝えよう」のコーナーでした。
1~5年生が6年生に感謝のメッセージカードを書き、それをまとめたものを渡しました。
これは卒業式にも掲示されます。
6年生から担任の先生にも感謝のメッセージカードが渡されました。
次は「引きつぎ式」です。
6年生から5年生に委員会、クラブ活動、そうじを引きつぎました。
「卒業生からの言葉」です。
まず、トイレットホルダーをプレゼントしてもらいました。
ありがとう。大事に使わせてもらいます。
次にダンスや大縄跳びを披露してくれました。
大縄跳びでは、12名が心を一つにしてワンチームで12回以上跳びました。「さすが!」
在校生からのエールでは5年生がすてきなエールをおくってくれました。
校長先生のお話を聞きました。
とてももりだくさんの祝う会となりました。
この日のために特に5年生は何度も練習し、たくさんの準備をしてくれました。
6年生にとっても、思い出に残る集会となったと思います。
5年生のみなさん、本当にありがとうございました(*^o^*)
そして6年生の皆さん、卒業おめでとう。残り少なくなった小学校生活、楽しんでくださいね。