休校中の課題の受取及び提出について
★お願いとお知らせ
臨時休校が再延長になったため、子供たちは、これまでのように、家庭での学習を進めていくことになります。そこで、5月7日(木)~31日(日)の学習課題の配布等について、お知らせします。
・7日(木)~10日(日)の4日間は、これまでの学習課題で終わっていないものに取り組んだり、自主的に学習や運動に取り組んだりする日にします。読書に親しむのもよいと思いますので、お子さんと一緒に計画を立てていただければ幸いです。11日(月)からは、計画表に沿って学習を進めてください。
・課題の受取及び提出を前半(5月11日、12日)と、後半(5月21日、22日)の2回に分けて行います。
※学習課題の提出・配布日 及び ホームページへのアップ日はこちら
・課題は、今回から「学校での受取・提出」にて行います。保護者の皆様には、ご迷惑をおかけしますが、確実な課題の受取・提出と、教員の安全面・健康面を考慮し、変更させていただきますので、何とぞご理解とご協力をお願いいたします。
<学習課題等の受取・提出について>
・実施日・・・・・前半(11日、12日)、後半(21日、22日)
・時間・・・・・・8時~9時30分、11時30分~13時、16時30分~18時00分(この時間帯は、児童玄関を空けておきます。)これ以外の時間帯は、正面玄関のインターフォンを押してください。
・課題の提出場所・・児童玄関に設置してある「各学年の箱」の中
・課題の受取場所・・お子さんの下足箱
お手数をおかけしますが、ご協力のほど、よろしくお願いします。
※ ご都合がつかない場合等は、担任までご連絡ください。
※ 学童保育を利用しているご家庭は、各実施日の朝、お子さんが登校するときに持たせてください。
◆学校預かり及び学童保育について
5月7日(木)、8日(金)及び5月11日(月)以降の平日については、これまでの臨時休校中と同様となります。
5月11日(月)・12日(火)の提出物等につきましては、一斉メール(ミマモルメ)やホームページでお知らせしますので、ご確認ください。