7月5日(金)漢字の復習

1学期も残りわずかですので、どの学年も学習のまとめに入っています。4年生は、漢字ドリルで1学期に勉強した漢字の復習を行っていました。日常的に使って、忘れないようにしてほしいと思います。

7月5日(金)夏カルタを作ろう

3年生の国語科では、「夏カルタ」を作る学習を行っていました。まず「夏といえばゲーム」で発想を広げました。次に教科書にある詩をいろいろな方法で音読しました。そして、オリジナルのカルタを書きました。楽しく学びを深めることができました。

7月5日(金)書写「友情」

6年生の書写の授業で「友情」という文字を書いていました。みんなとても上手に書けていますが、さらによくするにはどうしたらよいかを考えながら練習を続けていました。落ち着いた雰囲気がとても良いですね。

7月5日(金)朝から元気いっぱい!

今日は朝からすごく暑い日です。こんな日に、汗だくになって歩いて登校してきただけで100点です。朝活動では、1年生はアサガオのお世話をしていました。花が咲いたことを喜んだり、ダンゴムシをつかまえて遊んだりと元気いっぱいでした。2年生は自分が育てているトマトやキュウリ、枝豆等の野菜の収穫をしていました。この頃は、毎日のように収穫できますね。

7月4日(木)体育館に熱中症暑さ指数計

体育館に、「熱中症暑さ指数計」を設置しました。室内の暑さ指数(WBGT指数)と4段階の注意レベルの表示、温度、湿度の測定器です。体育館での熱中症予防の目安として活用します。

4年生は、水分補給をしっかりと行いながら、体育の授業を楽しんでいました。

1 88 89 90 91 92 119