11月25日(月)クラブ活動

月に1回のクラブ活動です。楽しく取り組めたでしょうか。

【プログラミングクラブ】Viscuitを使って楽しいゲームをプログラミングしました。

【室内クラブ】様々なゲームを楽しんでいました。ジェンガの塔がすごい高さに・・・。

【イラスト・読書クラブ】様々なイラストを描いた後、読書を楽しんでいました。

【家庭科クラブ】これからの予定を話し合い、作りたいもの等をタブレットで調べました。

【卓球クラブ】かなり上達してきました。ラリーが続く回数を数えているところもありました。

【ダンス・スポーツクラブ】グラウンドで全力でサッカーに取り組みました。

11月24日(日)5学年親子活動

5年生の親子活動は、プログラミン学習でした。講師の先生に教えていただきながら、パソコンでプログラミングを行い、実際に自動車を走らせるなどの活動を行いました。画面上だけでなく、実際に具体物を動かすことができるところが魅力的でした。

11月24日(日)4学年親子活動

4学年の親子活動が行われました。氷見市スポーツ振興課の方々や氷見ドリームスの選手が講師をしてくださり、ハンドボールとブリを融合した「ハンぎょボール」を行いました。大人も子供も楽しむことができました。

11月22日(金)ボールの位置

3年生の体育科の様子です。ボールを使った運動を楽しそうにしていました。話を聞くときのボールの位置がいいですね。膝の下に置いてあるので、触らないで集中して聞くことができています。体育科のミニテクニックですが、それを実践できる子供たちがすばらしいです。

 

11月22日(金)1校時の様子から

1校時の様子です。1年生は、音楽室へ移動して楽しそうに歌っていました。2年生と3年生は算数、4年生は道徳、5年生は理科の学習をしていました。6年生は昨日の「中ボス」に引き続いて、いよいよ「ラスボス」が登場していました。

11月21日(木)サンサンルームで中ボス問題

6年生の算数科は、サンサンルームで「中ボス問題」に取り組んでいました。イオンまで校外学習に行くとしたら、どのような方法で行くかを考えて説明する問題です。広い空間で、グループで相談しながら考えるというだけで楽しそうですね。実生活に即した学習となっているのもいいですね。

1 58 59 60 61 62 119