1月14日(火)休み時間の様子から
2校時後の休み時間の様子です。雨が降っているため外で遊ぶことはできませんが、遊び方を工夫している様子が見られました。休み時間を大切にしていますね。
日々の様子
2校時後の休み時間の様子です。雨が降っているため外で遊ぶことはできませんが、遊び方を工夫している様子が見られました。休み時間を大切にしていますね。
新しい1週間が始まりました。火曜日スタートですので、1日得した感じでしょうか。写真は、1校時の様子です。今週も頑張りましょう。
6年生が「全校で遊ぼうプロジェクト~かくれんぼ宝探し大会~」を企画してくれました。学校内で隠れながら宝物の引換券をさがすというものです。楽しい企画をしてくれて、ありがとうございました。
3学期の図画工作科では、版画を行います。今日は、1年生が、ローラーを使ってカラフルな模様を描いていました。どんな作品になるのか楽しみです。
2校時後の休み時間に雪遊びをしている子供たちがいました。寒さを感じないくらい元気でした。こんな姿を見ると、「少し」は雪が降ってほしいと思えてきますね。
1校時の様子です。登校時は雪も降っていましたが、現在はとてもいい天気になっています。大きな混乱もなく、ホッとしています。
1年生の音楽科では、「ありがとうの花」を歌っていました。今月の集会で全校で歌います。5年生は、食塩のルーペで観察したり、食塩が溶けていくときのシュリーレン現象を観察したりしていました。
昼休みにも、楽しそうに遊ぶ子供たちの姿が見られました。貴重な時間ですね。
4校時の様子です。一人一人が頑張っている様子が伝わってきます。
楽しみな休み時間。体育館やSTEAMミュージアムが賑わっていました。雪遊びをする子供もいました。4年生は、サンサンルームで椅子取りゲームのような遊びをしていました。楽しそうな様子を見られて嬉しく思いました。
久しぶりの授業の様子です。元気よく音読したり、真剣に書いたりしています。5年生は家庭科で作品作りをしていました。友達同士が協力し合っている姿がいいですね。