1月24日(金)授賞集会

スポーツや絵画等の作品で優秀な成績を収めた人に賞状を渡しました。多方面で頑張ってくれていることを嬉しく思います。また、1月のSTEAMミュージアムの特別展示クイズの正解者への授賞も行いました。

1月24日(金)朝活動の時間を活用して

朝活動の時間を活用して、保健委員会では「さわやかチェック」を行っています。2年生は、1年生教室に行って、昨日の遊びランドのお礼を言っていました。4年生は、各教室や職員室に、節電を呼びかけるチラシを配っていました。様々な取組をしてくれていますね。

1月23日(木)金属の温まり方

4年生の理科では、「もののあたたまり方」の学習を行っています。今日は、金属の温まり方について実験していました。金属棒と金属板にロウを塗り、カセットコンロの炎で熱し、ロウの溶け方を観察するというものです。楽しく集中することができましたね。

1月23日(木)おもちゃランドへようこそ

2年生が生活科の時間に作ったおもちゃを1年生に遊んでもらいました。2年生が用意したコーナーは、「ストローアーチェリー①」「ぴょんコップ」「ふくろロケット」「ビュンビュンカー」「パタパタカー」「かさぶくろロケット」「コトコト」「ストローアーチェリー②」の8箇所です。2年生は、1年生に楽しんでもらおうと、一生懸命頑張っていました。とても素敵な姿が見られました。

 

1月23日(木)台紙とタイトル

昨日、1年生の版画作品が完成したことをお伝えしましたが、今朝の朝活動で、その版画を台紙に貼りました。そして台紙にタイトルを貼り付けて、これで本当に完成です。協力し合って作業を進められました。

1月22日(水)1年生の版画完成!

先日からホームページで紹介しておりました1年生の版画ですが、ついに完成しました。今日は作品のタイトルを考えて書いていました。子供たちは「いつ見てもらえるんだったけ?」と話すなど、保護者の方々に見てもらうのを楽しみにしているようでした。学習参観で、どうぞご覧になられ、褒めてあげていただきたく思います。よろしくお願いします。

1月22日(水)久しぶりの一輪車

2校時後の休み時間には、一輪車をしている子供たちを見かけました。冬場はあまり使われることがない一輪車ですので、久しぶりの挑戦です。休み時間にしっかりとリフレッシュして、3校時からまた集中して学習してほしいと思います。

1 47 48 49 50 51 119