1月28日(火)ものが溶けたときの重さ
5年生の理科では、ミョウバンが溶けたときの重さについて学習しています。保護めがねをかけて、重さを正確に測るように丁寧に実験していました。
日々の様子
5年生の理科では、ミョウバンが溶けたときの重さについて学習しています。保護めがねをかけて、重さを正確に測るように丁寧に実験していました。
朝活動では、各学級で様々な取組をしています。今日は、3年生がカルタを楽しんでいました。1年生は、「ありがとうの花」を元気よく歌っていました。1日が元気にスタートできますね。
6年生 総合的な学習の時間「Enjoy! Thank you Party!」
5年生 総合的な学習の時間「すこやかトーク」
4年生 道徳科「朝がくると」
3年生 総合的な学習の時間「ありがとう集会」
2年生 国語科「ことばを楽しもう」
1年生 生活科「もうすぐ2年生~できることがふえたよ~」
2月7日(金)のスキー学習に向けて、荷物等を中心にガイダンスが行われました。各ご家庭におかれましては、準備をよろしくお願いします。とても楽しみにしています。
サンライズ集会が行われ、給食委員から給食センターについてのクイズを通して発表してくれました。給食センターの職員の方々は、衛生面に気を付け、おいしい給食を作ってくれていることが分かりました。おいしい給食が、ますますおいしく感じられます。ありがとうございました。