3月18日(火)1校時の様子から
1校時の様子です。1年間の学習のまとめをしっかりと行っています。
日々の様子
1校時の様子です。1年間の学習のまとめをしっかりと行っています。
1校時の様子です。当たり前ですが、6年生教室には誰もいません。他の学年は、1年間のまとめをしているところです。進学するための準備が着々と行われています。
6年生が卒業し、少しさみしさを感じる朝となっています。小雨が降る中、子どもたちは元気に登校してきました。残り5日間、しっかり頑張ってくれることでしょう。
卒業証書授与式が挙行されました。本当にすばらしい6年生でした。在校生もお祝いと感謝の気持ちを態度で表せるように頑張りました。枚数か多くなりますが、アップさせていただきます。
卒業証書授与式の前日準備の様子です。1~4年生は清掃後に下校し、5年生が体育館の準備や6年生教室の飾り付けをしてくれました。ありがとうございます。
縦割り清掃の様子です。6年生と一緒に清掃活動を行うのは、今日が最後となります。反省会の後、6年生にお礼を言う在校生の姿が見られました。学校がきれいになって、明日の卒業式を気持ちよく迎えられそうです。
卒業証書授与式で6年生が歌う「広い世界へ」は、2部合唱です。卒業式を前日に控え、パートごとに分かれて練習をしていました。明日は、気持ちのよい歌声を響かせてくれると思います。楽しみにしています。
始業前の様子です。今朝も元気に遊ぶ子どもたち。今日は、中学校の卒業式が行われますので、ノーチャイムです。時計を見て行動できるように頑張ってほしいと思います。
6年生にとっては、今日が小学校最後の外国語科の授業です。タブレットPCと電子黒板で、英単語が出てくるゲームのようなものをしていました。本当に楽しそうに学習していました。中学校へ進学しても、英語科の学習を楽しんでほしいと思います。
昨日の予行練習を踏まえ、入退場や別れの言葉を練習しました。声の大きさが、日に日に大きくなってきています。とてもいい状態で、本番を迎えられそうです。