5月9日(木)元気に育ってね!
2年生は、自分の好きな野菜の苗を植えました。トマト、枝豆、キュウリ・・・。3年生は、ホウセンカとヒマワリの種まきをしました。きれいな花を咲かせてほしいですね。元気に育つように、お世話を頑張ってくださいね。
日々の様子
2年生は、自分の好きな野菜の苗を植えました。トマト、枝豆、キュウリ・・・。3年生は、ホウセンカとヒマワリの種まきをしました。きれいな花を咲かせてほしいですね。元気に育つように、お世話を頑張ってくださいね。
ようやく天気もよくなり、グラウンドでの全体練習ができました。今日は、入場行進を中心に練習しました。
練習後には、全校でグラウンドの除草を行いました。「心」も、「体」も、そしてグラウンドも運動会に向けての準備が整ってきました。
1~2時間目の授業の様子を紹介します。一生懸命学習している姿は見ていて気持ちがいいですね。
今日はあいにくの雨模様で、グラウンドで遊ぶことはできませんでした。校舎内での休み時間の様子を紹介します。様々な過ごし方がありますね。
運動会の全体練習が始まりましたが、あいにくの雨が続いています。今日も、体育館での練習となりました。「起立」「礼」「回れ右」等の基本動作や、「ラジオ体操」「校歌」の練習を行いました。
5月18日(土)の運動会に向けて、児童会が中心になって決めてくれたスローガンは、「心を燃やせ、情熱の大爆走! みんなで最高の運動会」です。校舎窓に掲示されました。
今日から全体練習がスタートしました。一生懸命頑張ると、きっと楽しくなってくると思います。
全体練習の後、6年生がテントを1張り設置してくれました。ありがとうございます。
大型連休明けの朝、あいにくの雨模様でしたが、子供たちは元気に登校してきました。
始業前には、様々な準備をしたり、友達と仲良く話したりしながら、楽しそうに過ごす様子が見られました。
今日は、子供たちの清掃中の様子を紹介します。子供たちが、清掃活動に一生懸命取り組んでくれるおかげで、気持ちよく過ごすことができます。ありがとうございます。
2年生の朝の様子です。友達の誕生日を祝うメッセージを黒板に書いていました。
1年生は、学校探検を行いました。先日、2年生に学校内を案内してもらいましたが、今日は自分たちで興味があるところを調べました。
休み時間には、外で元気に遊ぶ姿が見られました。
新年度が始まってから1か月が経ちました。今日から5月。学校生活をもっと楽しめるように頑張ってほしいと思っています。
理科室に来るだけで、なんだかワクワクしませんか? 理科室での学習の様子を紹介します。
【5年生】振り子が1往復する時間はおもりの重さと関係があるかを調べています。
【6年生】ものを燃やすはたらきのある気体について学習しています。