6月24日(火)保健・環境集会

保健・環境委員会のみなさんが、集会を開いてくれました。「手洗いクイズ」「ほうきの使い方」「つくえの運び方」についてクイズや動画で確認し、その後、「ぞうきんがけリレー」を楽しみました。とても楽しくてためになる集会でした。保健・環境委員会のみなさん、企画・運営をありがとうございました。

6月24日(火)朝活動の様子から

8時15分から朝活動です。3年生が育てているホウセンカやヒマワリがとても大きくなってきました。水やり用のペットボトルの置き方について確認していました。5年生は、漢字練習をしていました。プリントの空いている隙間にぎっしりと漢字を書き込んでいる子供もいて驚きでした。

6月23日(月)プール開き

5校時に、サンサンルームにおいて、プール開きの集会が行われました。体育委員のみんなが、プール学習で注意しなければならないことを説明してくれました。安全に留意して、たくさんプール学習を行ってほしいと思います。

6月23日(月)2校時の様子から

2校時の様子です。1年生が図画工作科の時間に作っている「とっておきのごちそう」が完成間近です。とても美味しそうです。5年生の家庭科では、玉結びと玉どめを練習していました。なかなか難しいようです。

6月21日(土)校外巡回指導

育友会の生活委員のみなさまが、校区の危険箇所やこども110番の家を確認したり、遊んでいる子どもに声をかけたりする「校外巡回指導」を行ってくださいました。危険箇所については、後日、ホームページに掲載する予定です。生活委員の皆様、大変暑い中ありがとうございました。

6月20日(金)くららの花

上日寺の住職さんからいただいた「くらら」が花を咲かせました。ネームプレートも設置しました。体育館の入り口の花壇にありますので、学校に寄られた際にご覧いただけたらと思います。

今日も朝から暑い日になっていますが、子どもたちは元気に登校してきてくれました。今週も最終日となりました。今日も頑張ってほしいと思います。

1 8 9 10 11 12 119