5月23日(木)リコーダーを練習がんばっています
4年生は、音楽科の授業で、リコーダーの練習を頑張っていました。楽器を演奏する技能だけでなく、友達と音を合 わせて演奏する楽しさを味わってほしいと思います。
4年生は、音楽科の授業で、リコーダーの練習を頑張っていました。楽器を演奏する技能だけでなく、友達と音を合 わせて演奏する楽しさを味わってほしいと思います。
5年生から、家庭科の学習が始まります。今日は、IHコンロでお湯を沸かしてお茶を入れる学習です。(1)量る→(2)湯をわかす→(3)お茶をいれる→(4)お茶をだす→(5)かたづけるという手順で、おいしいお茶を入れることができました。
1年生は朝顔の種をまきました。でも、カラスにいたずらされてしまったので、しばらくの間は光庭に移動することにしました。登校したら、すぐに水やりに行っています。「芽が出たよ!」「葉っぱが開いてる」と大喜びしていました。
市内の小学校6年生(一部の学校は5年生を含む)391名が、高岡市営城光寺運動公園陸上競技場に集結し、「和と挑戦」のテーマのもと、氷見市小学校連合体育大会が開催されました。選手種目は、「4×100m混合リレー」「1000m走」「100m走」で、全員参加種目は、「100m走」「60mハードル走」です。
「市内の6年生が一堂に会して交流を深めること」「全天候舗装が施されたグラウンドで思いっきり走ること」はとても有意義なことだと思います。
※本大会は県大会へはつながりません。5月26日(日)の「市民体育大会(陸上競技)小学生の部」が、県大会の予選となります。
明日、5月22日には、高岡市営城光寺運動公園陸上競技場において、氷見市小学校連合体育大会が行われます。6年生は、休み時間にリレーの練習をしたり、体育の授業でハードル走の練習をしたりして、明日に備えていました。全力を出し切れるといいですね。
※連合体育大会は、保護者の皆様もご覧いただけます、ご都合がよろしけらばどうぞお越しください。なお、6年生は、22日と24日は、弁当持参でお願いします。
運動会の疲れもあるかもしれませんが、落ち着いて学習している様子が見られました。切り替えがしっかりとできていますね。
風薫るさわやかな青空のもと、「心を燃やせ、情熱大爆走! みんなで最高の運動会!」のテーマを掲げ、令和6年度運動会が開催されました。育友会の皆様には、先日より、校舎内外の環境整備にご協力いただき、また、本日も早朝から様々な準備を行ってくださいました。本当にありがとうございました。保護者の方々には、子供たちの頑張っている姿をご覧いただき、ありがとうございました。
運動会の競技や演技はたくさん写真を撮影されたことと思いますので、本日は、「運動会を支えてくれたみなさん」と題して、育友会の方々の準備や片付けの様子、高学年児童の係活動の様子等を中心に紹介いたします。みなさんのおかげで、素晴らしい運動会になりました。ありがとうございました。
5・6年生が明日の運動会の準備をしてくれました。テントの幕張り、ライン引き、水まき、用具の運搬、校舎内外の清掃等、様々な仕事をしてくれました。明日の準備完了です。明日の運動会では、競技や演技だけでなく、様々な仕事をしている様子にも注目してほしいと思います。