小中連携ハードル練習会

5月12日  朝日丘小学校グラウンドにおいて、「小中連携ハードル練習会」を行いました。

朝日丘小6年生、十二町小5・6年生、先生方を合わせて、およそ80名がハードル走を学びました。

,

指導してくださったのは、氷見市立南部中学校の青木先生です。

青木先生からは、「全力で走ること」の大切さやハードル走の3つの大切なポイントを教えていただきました。先生に教えていただいたことを運動会や連合体育大会で発揮できるように頑張りましょう。

 

十二町小学校のみなさんと一緒に活動ができ、とてもうれしかったです。これからもよろしくお願いします。

運動会に向けて ~全体練習始まる~

5月10日 いよいよ運動会の全体練習が始まりました。

今年のテーマ「やる気!元気!本気!でつき進め!最高の運動会!!!」に込めた思いをのせて

赤団、白団の団長、副団長が力強く挨拶した後、全員でグラウンドの小石や雑草を取り除きました。

「やる気、元気、本気」がみなぎる、これからの各団の活動が楽しみです。

 

安全パトロール隊発会式(5月9日)

安全パトロール隊の発会式が行われました。
校長先生からは、安全パトロール隊の方々への「ありがとうございます」の気持ちを忘れないように、という話がありました。

子供たちの安全な登下校のため、1年間ご協力をよろしくお願いします。

校長先生の陸上教室(4月28日)

放課後、校長先生指導の下、教員向けの陸上教室が行われました。
長年、体育の授業に力を注いでこられた校長先生から、腕を振って走ることの大切さや、走っているときの目線の高さ等について、教えていただきました。
子供たちへの指導に生かしていきたいと思います。

 

5月行事予定

1日(日)
2日(月) 交通指導
3日(火) 🎌憲法記念日
4日(水) 🎌みどりの日
5日(木 🎌こどもの日
6日(金)
7日(土)
8日(日)
9日(月) 安全パトロール隊発会式、集団下校
第2回常任委員会
10日(火)
11日(水)
12日(木)
13日(金) 耳鼻科検診(1・3・5年)
委員会活動
14日(土)
15日(日) 育友会奉仕活動
氷見市陸上競技大会
16日(月) 交通指導、児童集金日
17日(火)
18日(水) 運動会予行演習
19日(木) 耳鼻科検診(2・4・6年)
20日(金)
21日(土) 運動会
22日(日) 運動会予備日
23日(月) 振替休業日
24日(火) 巡回図書
25日(水) 巡回図書
氷見市連合体育大会
26日(木)
27日(金) 氷見市連合体育大会予備日
28日(土)
29日(日)
30日(月) クラブ活動
学校評議員会
31日(火) 検尿
備考

※各日程については予定であり、変更になる可能性があります。

学習参観(4月24日)

今日は、2時間目と3時間目に学習参観がありました。
家の人が授業の様子を見に来られて、少し緊張している子、頑張っている様子を見てもらおうと張り切っている子、様々な子供たちの様子を見ることができました。

ご多用の中、参観してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

なかよし集会(4月22日)

今日は、6年生が主催した、なかよし集会がありました。
6年生に連れられた1年生は、各教室前や音楽室、体育館で、学年ごとに考えた出し物を楽しみました。
交流する機会が減っている昨今ですが、クイズやゲーム等を通して、1年生と上級生との距離が、ぐっと近付いたように感じました。

   

4月行事予定

1日(金)
2日(土)
3日(日)
4日(月)
5日(火)
6日(水) 交通指導、離退任式、着任式、始業式
7日(木) 交通指導、入学式
8日(金) 交通指導 ・交通指導員委嘱書交付式、給食開始
9日(土)
10日(日)
11日(月) 交通指導、学力調査(国・理)
12日(火) 交通指導、学力調査(算・社)
13日(水) 交通指導、心電・心音図検査
14日(木) 交通指導、身体計測・視力測定(高)
15日(金) 交通指導、身体計測・視力測定(中)
16日(土)
17日(日)
18日(月) 交通指導、身体計測・視力測定(低)
19日(火) 全国学力学習状況調査(国・算・理)
20日(水) 移動図書館
21日(木)
22日(金) なかよし集会
23日(土)
24日(日) 学習参観・育友会総会
25日(月) 振替休業日
26日(火)
27日(水) 歯科検診1・3・5年
28日(木) 児童集金日、歯科検診2・4・6
29日(金) 🎌昭和の日
30日(土)

※各日程については予定であり、変更になる可能性があります。

1 111 112 113 114 115 127