4月11日(木)最近の子供たちの様子から
最近の子供たちの様子を紹介します。
1年生 本の整頓が上手です。
2年生 丁寧に水やりをしています。
3年生 ビデオを笑顔いっぱいで見ています。
4年生 気持ちよく観察して記録しています。
5年生 声をそろえて元気に音読しています。
6年生 友達と相談しながら学びを深めています。
最近の子供たちの様子を紹介します。
1年生 本の整頓が上手です。
2年生 丁寧に水やりをしています。
3年生 ビデオを笑顔いっぱいで見ています。
4年生 気持ちよく観察して記録しています。
5年生 声をそろえて元気に音読しています。
6年生 友達と相談しながら学びを深めています。
満開の桜に迎えられ、今日も子供たちが元気に登校してきました。
プレイグラウンド横の桜(平成28年度卒業生による植樹)もきれいに咲いています。そのとなりには菜の花も。モンシロチョウが喜びそうです。
4月10日、11日には、富山県小学校教育研究会の学力調査(3~6年)が行われます。みんな真剣に取り組んでいました。
休み時間には、グラウンドで元気に遊ぶ子供たちの姿が見られました。
雨が降る肌寒い朝でしたが、子供たちは元気に集団登校をしてきました。1年生にとっては、初めてカッパを着て登校した日となりました。たくましいですね。校歌の「ちからおおしく きたえゆく」という歌詞を連想させてくれました。
今年度、少年交通指導員として活動してくれる6年生6名に、交通安全協会朝日丘支部長の杉野さんより委嘱書を交付していただきました。交通安全に対する誓いを新たにしました。
左から、杉野支部長さん、島野地域交通課長さん、真藤中央交番所長さんです。今後とも、よろしくお願いします。
26名の新入生を迎えました。
「朝日丘小学校 大好き」「先生 大好き」「友達 大好き」になってくださいね。
「離任式」
お世話になった先生に感謝の気持ちを伝えました。
「着任式」
4名の先生が朝日丘小学校にやってきました。よろしくお願いします。
「始業式」
勉強も、運動も、給食も、掃除も、どんなことでも「楽しむ」ことで、きっと大きな成長につながると思います。みんなで、楽しい学校をつくっていきましょう。
三つの式が終わった後に、6年生が入学式の準備をしてくれました。進んで仕事をしてくれる姿がとても素敵でした。ありがとうございました。