10月31日(木)7:25
おはようございます。今日は、サンライズ活動が行われます。1学期のサンライズ活動は、地域清掃を行いましたが、今回はハローウィンを楽しむ活動となっています。活動の様子は、午前中にホームページに公開しますのでご覧いただきたく思います。今日もよろしくお願いします。
おはようございます。今日は、サンライズ活動が行われます。1学期のサンライズ活動は、地域清掃を行いましたが、今回はハローウィンを楽しむ活動となっています。活動の様子は、午前中にホームページに公開しますのでご覧いただきたく思います。今日もよろしくお願いします。
おはようございます。今日、10月30日は、初恋の日です。1896年のこの日に、島崎藤村が「文学界」に「こひぐさ」の一編として初恋の詩を発表したことが由来となっています。秋も深まってきましたので、読書にピッタリの季節になってきましたね。朝日丘小学校の図書室には、1万冊以上の本があります。本にに親しんでほしいと思っています。
おはようございます。今日は、3校時にサンライズ集会が行われます。図書委員が中心となって「本をたくさん読もう集会」を計画してくれました。その集会の前には、授賞集会も行われます。様々なスポーツや文化活動で頑張っている子供たちがたくさんいて嬉しく思います。STEAMミュージアムの「今月の特別展示」のクイズの表彰も行います。今日も1日、元気に頑張ってほしいと思います。
おはようございます。10月も最終週となりました。週末はどのようにすごされましたでしょうか。ゆっくり休めましたか。私(坂田)の週末は、3週連続で講演会や研究会に参加してきました。一昨日は、白山市で開催された宮田隼さんの講演を聞きに行ってきました。宮田さんには、11月17日(日)の教育講演会でお話ししていただきますので、ご挨拶をかねて行ってきました。本当に感動的なお話をしてくださいますので、11月17日は、是非ご参加いただきたく思います。
おはようございます。今週も最終日となりました。長かったでしょうか? それともあっという間だったでしょうか? ところで、今日、10月25日は、「世界パスタデー」です。1995年、イタリアのローマで「第1回世界パスタ会議」が開催されたことを記念して1998年に制定されたすです。ある幼稚園では、親子でピザを作るイベントが行われました。週末には親子でパスタを作ってみるのものいいかもしれませんね。
今日は「ICTを活用した授業づくり研修会」が行われ、6年生が公開授業を行います。氷見市に無線LANやタブレットPCが導入されて、10年目を迎えていますが、最初に導入されたのは朝日丘小学校でした。当時、新しいタブレットにワクワクしながら使っていたことを覚えています。今日の研修会は、20名ほどの来校者が予定されていますが、有意義な時間になることを祈念しております。
おはようございます。いつもありがとうございます。今日は、1・2年生が校外学習で太閤山ランドのこども未来館に行ってきます。お弁当などを準備してくださり、ありがとうございました。少し天気が心配ですが、みんなの元気で、雨を吹き飛ばしてくれることでしょう。給食の時間には、給食センターの江渕先生が、6年生にバランスの良い食生活について話してくださいます。今日も、よろしくお願いします。
今日は、氷見市芸術文化館において、氷見市小学校音楽会が行われます。市内の6年生が一堂に会し、プロの音楽家の生の演奏を聴くことによって、芸術の素晴らしさに触れる機会となっています。日中は、南部中学校の生徒による合唱練習の歌声も聞こえてきます。音楽ってすばらしいですね。
金曜日に出題したクイズの正解です。
①サツマイモは「根」 ②ジャガイモは「茎」 ③ブロッコリーは「花」 ④唐辛子は「実」 ⑤タマネギは「葉」でした。正解できましたか?
今日は、学校訪問研修会で下校時刻が早くなります。よろしくお願いします。
今週もあっという間に最終日です。週末に向けて、クイズを出題します。ご家族で考えてみていただけたらと思います。解答は、21日(月)のこの場所に掲載します。
次の野菜で食べているのは「葉」「根」「茎」「花」「実」のどこでしょう?
①サツマイモは? ②ジャガイモは? ③ブロッコリーは? ④唐辛子は? ⑤タマネギは?