卒業式(3月17日)

今日、朝日丘小学校で卒業式が行われ、46名の卒業生が学び舎を巣立っていきました。
子供たちは、校長先生と目をつなぎ、胸を張って卒業証書を受け取っていました。

平成30年度以来、久しぶりに全校児童が参加しての卒業式を行うことができました。
「別れの言葉」では、在校生からの力強い言葉に、6年生も胸を打たれた様子でした。

「門出の集い」では、保護者や先生方、在校生に見送られながら、明るい笑顔で歩いて行く姿が見られました。

中学校でも、小学校での学びを生かして過ごしてください。

ご卒業、おめでとうございます!!

4年生 SDGs-ESD富山シンポジウム(2月14日)

4年生は本日、「SDGs-ESD富山シンポジウム」に、ZOOMで参加しました。

富山県内の小中学校が、今年度取り組んだことについて、意見交換をしました。

4年生は、地球温暖化や海洋ごみ等の環境問題について、1学期から学習を進めてきました。

他校から、朝日丘小4年生の取組について質問を受けた際には、ドキドキしながらも、堂々と答える姿が見られました。

他校の実践を知ったり、自分たちの実践を振り返ったりする中で、4年生の子供たちは、学びを深めることができました。

6年生ゲストティーチャーによるキャリア教育(2月6日)

12月には、自衛隊の方をお招きしたり、弁護士・アーティスト・イラストレーターの方とオンラインでつなげたりして、キャリア教育を行いました。

今回は、6年生保護者の冨樫さんと岩水さんに来ていただきました。
冨樫さんには銀行員のお仕事について、岩水さんには美容師のお仕事について、お話を聞かせていただきました。お仕事をする上で、大事にされていることについても伺うことができました。非常に興味深いお話でした。
冨樫さん、岩水さん、本当にありがとうございました。 

  

スキー学習(2月3日)

今日、朝日丘小学校の5、6年生が、イオックス・アローザスキー場でスキー学習を行いました。
天候にも恵まれ、子供たちは、目一杯スキーの練習を楽しみ、見る見るうちに上達していました。

    

   

引率、お世話をしてくださった保護者のみなさま、スキーを教えてくださったインストラクターのみなさま、本当にありがとうございました!

 

6年生ゲストティーチャーによるキャリア教育(12/8)

弁護士の大島さん、デザイナーの丹羽さん、アーティストの宇田川さんの3名の方から、オンラインでお話を聞きました。

普段どんなお仕事をされているのか、何がきっかけで今の職業に就かれたのか、また、お仕事をしている中での思い出等々、リアルなお話をたくさん聞くことができました。

今週は、自衛隊の方にもお話を聞くことができ、子供たちは自分のキャリアについて、考えをさらに深めるよい機会になりました。

1 4 5 6 7 8