Kahoot!!を使った学習の振り返り(理科) -十三中学校-
Kahoot!!を使った学習の振り返り(理科) -十三中学校- 続きを読む »
中学1年この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
Kahoot!!を使った学習の振り返り(理科) -十三中学校- 続きを読む »
中学1年この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
9月26日(金)第2回ICTを活用した授業づくり研修会 続きを読む »
センター日誌第2回は比美乃江小学校で開催しました。 研究授業では、児童が4つの名画から鑑賞したい作品を選び、名画のポーズを真似たり、タブレット端末を効果的に活用したりしながら、楽しく鑑賞に取り組む姿が見られました。また、気付いたこと
令和7年度氷見市児童生徒科学作品展覧会の表彰式(9/6) 続きを読む »
センター日誌, 科学作品9月6日(土)14時より、氷見市教育文化センター3階第一会議室にて、見出しの表彰式を行いました。 9月3日(水)の審査会で金賞を受けた全11作品12名に、有島教育長から賞状が授与されました。 表彰式後には、4階ホールに移
「種子の発芽や芽の生育と温度の関係」 「なぜしゃもじには、凸凹がついているのか?」 「運動も科学だ!コンバインドBで全国大会出場決定」 「ふわふわ雲スライムってどうやってできるの?」 「すって とけて 紙のナンバーワンは
令和7年度氷見市児童生徒科学作品展覧会(9/6、9/7) 続きを読む »
センター日誌, 科学作品9月6日(土)、7日(日)の両日、氷見市教育文化センター4階ホールにて、見出しの展覧会を開催しました。今年度は、小学校・義務教育学校(前期)から23点、中学校・義務教育学校(後期)から41点が出品されました。 身近な現象
カメラ機能を使った生き物の観察(理科) -朝日丘小学校- 続きを読む »
まなDX, 中学年この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
Teamsの「投稿」を活用した意見交流(国語科)-比美乃江小学校- 続きを読む »
まなDX, 高学年この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
Teams「課題」の活用(国語科、社会科)-比美乃江小学校- 続きを読む »
まなDX, 高学年この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
Teamsの活用(委員会・クラブ活動) -比美乃江小学校- 続きを読む »
まなDX, 中学年, 高学年この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
Teamsの共同編集とWeb検索を使った環境問題学習(総合的な学習の時間) -窪小学校- 続きを読む »
まなDX, 中学年この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
Teamsを活用した写真の共有(生活科)-上庄小学校- 続きを読む »
まなDX, 低学年この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
Teamsを活用した写真の共有(生活科)-上庄小学校- 続きを読む »
まなDX, 低学年この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
Canvaを活用した考えの見える化(道徳科) -灘浦小学校- 続きを読む »
まなDX, 低学年この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
Wordを活用した新聞づくり(国語科) -灘浦小学校- 続きを読む »
まなDX, 中学年この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
紙とタブレット端末を活用したポスター制作(美術科) -南部中学校- 続きを読む »
中学2年この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
Wordを活用した校外学習新聞づくり(総合的な学習の時間) -南部中学校- 続きを読む »
中学2年この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
デジタル教科書の活用した計算練習(数学科)-西條中学校- 続きを読む »
中学1年この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
デジタル教科書の活用した計算練習(数学科)-西條中学校- 続きを読む »
中学1年この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
食育サイトで栄養バランスチェック(保健体育科) -西の杜学園(後期)- 続きを読む »
中学1年この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。