令和7年度氷見市児童生徒科学作品展覧会の表彰式(9/6)
令和7年度氷見市児童生徒科学作品展覧会の表彰式(9/6) 続きを読む »
センター日誌, 科学作品9月6日(土)14時より、氷見市教育文化センター3階第一会議室にて、見出しの表彰式を行いました。 9月3日(水)の審査会で金賞を受けた全11作品12名に、有島教育長から賞状が授与されました。 表彰式後には、4階ホールに移 […]
令和7年度氷見市児童生徒科学作品展覧会の表彰式(9/6) 続きを読む »
センター日誌, 科学作品9月6日(土)14時より、氷見市教育文化センター3階第一会議室にて、見出しの表彰式を行いました。 9月3日(水)の審査会で金賞を受けた全11作品12名に、有島教育長から賞状が授与されました。 表彰式後には、4階ホールに移 […]
「種子の発芽や芽の生育と温度の関係」 「なぜしゃもじには、凸凹がついているのか?」 「運動も科学だ!コンバインドBで全国大会出場決定」 「ふわふわ雲スライムってどうやってできるの?」 「すって とけて 紙のナンバーワンは
令和7年度氷見市児童生徒科学作品展覧会(9/6、9/7) 続きを読む »
センター日誌, 科学作品9月6日(土)、7日(日)の両日、氷見市教育文化センター4階ホールにて、見出しの展覧会を開催しました。今年度は、小学校・義務教育学校(前期)から23点、中学校・義務教育学校(後期)から41点が出品されました。 身近な現象